皆様こんにちは、Armonia 広島店でございます。
とても寒い日が続いておりますが
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回は、広島店でLDKトータルコーディネートに必要不可欠な
食器棚が展示導入されましたのでご紹介いたします。
以前よりお取り扱いはございましたが展示品として
【パモウナ】の食器棚を導入しております。
展示品はEC・EMシリーズのEMA-1200Rとなっております。
お部屋のスペースに合わせ自由にレイアウトしていただける商品となっております。
上置の追加購入や下台のみでの販売もございますので
収納量やデザインのご要望に合わせコーディネートさせいていただきます。
次に、カラーは下記3色となっております。
【パールホワイト】
展示カラー、ホワイトインテリアやキッチンがホワイトの方にはとてもおススメなカラーとなっております。
【ウォールナット】
ARMONIA板家具ウォールナットカラーに非常に近いカラーとなっており、ARMONIA家具との統一感が出やすいカラーかと存じます。
【セラミカネロ】
石目調のダークグレーカラーです。モダンな雰囲気がお好みの方、汚れを気にされる方は濃い目のこちらのカラーがおススメです。
いかがでしたでしょうか。
是非店頭にて商品をお試しくださいませ。
広島店スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
Tag Archives: オシャレ
おしゃれインテリア!ガラステーブルで魅せる部屋作りの方法
透明な輝きと洗練されたデザインで、ガラステーブルはおしゃれなインテリアのアクセントとして欠かせません。この記事では、「ガラステーブルを選ぶ際の注意点」から「ガラステーブルをおしゃれに見せる基本テクニック」、「リビングにぴったりのガラステーブルデザイン」まで、幅広くご紹介します。照明や色彩の工夫、インテリア小物の選び方など、実践的なコツを押さえた内容で、あなたの部屋作りがさらに楽しくなることでしょう。
1. ガラステーブルを選ぶ際の注意点
ガラステーブルは美しく、空間に開放感を与えるため、多くのインテリア愛好者に人気があります。しかし、選ぶ際にはいくつかの点に注意が必要です。まず、ガラスの厚さと強度を確認しましょう。次に、メンテナンスのしやすさを考慮することも重要です。最後に、周りの家具との調和やスペースの適合性を見極めることが大切です。これらのポイントを押さえて、素敵なガラステーブルを選びましょう。
1.1. ガラステーブルの種類と特徴
ガラステーブルにはいくつかの種類があります。こたつタイプのガラステーブルは、冬の寒い季節にぴったりです。次に、囲炉裏がついているガラステーブルもあります。これにより、食事をしながら談笑するのに最適です。さらに、サイドテーブルとして使える小型のガラステーブルも重要です。それらはリビングやベッドサイドに配置することで、便利なスペースになります。
デザインの面でも選択肢が豊富です。透明なガラスを使用したシンプルなデザインは、どんなインテリアにも合うでしょう。また、色付きガラスを使ったものや、模様の入ったガラステーブルも魅力的です。それぞれのデザインには独自の魅力がありますので、ニーズに合わせて選びましょう。
1.2. ガラステーブルのサイズ選び
ガラステーブルのサイズを選ぶ際には、まず部屋の大きさを正確に測ることが重要です。例えば、リビングではソファとのバランスが大事です。次に、使用目的に応じて高さや幅を選んでください。食事用であれば、標準的なダイニングテーブルの高さが必要でしょう。
また、場所の配置も考慮すべきです。小さなスペースには小型のガラステーブルが適しています。逆に、大きな空間には大きなテーブルが合います。適切なサイズの選択は、部屋の雰囲気を壊すことなく、綺麗にまとめるために重要です。
さらに、将来的なレイアウト変更も考えておくと良いでしょう。例えば、家具の配置替えや新たなインテリアアクセサリーを追加したい場合、テーブルのサイズが適切であれば、柔軟に対応できます。まとめると、ガラステーブルのサイズ選びは、部屋の大きさ、使用目的、将来の計画を考慮しながら行うことが鍵です。
2. ガラステーブルをおしゃれに見せる基本テクニック
ガラステーブルをおしゃれに見せるためには、いくつかの基本的なテクニックがあります。まず、清潔さを保つことが大切です。ガラステーブルは汚れや指紋が目立ちやすいので、定期的に掃除することが必要です。次に、適切な照明を選ぶことがポイントです。自然光や間接照明をうまく利用すると、透明感が引き立ち美しく見えます。また、インテリアに合わせて装飾小物を配置すると、全体のバランスが整い、おしゃれな空間を作り出すことができます。
2.1. 照明の使い方でガラステーブルを引き立てる
ガラステーブルをもっと引き立てるためには、照明の使い方が重要です。まず、自然光を最大限に活用することがポイントです。窓からの光が差し込む位置にテーブルを配置することで、ガラスの透明感が際立ちます。また、夜間には間接照明が効果的です。柔らかい光をテーブルの周りにあてることで、幻想的な雰囲気を作り出すことができます。さらに、テーブルの上に設置するペンダントライトやテーブルランプもおしゃれな選択肢です。照明器具のデザインにもこだわることで、一層洗練された空間を演出できます。
2.2. ガラステーブルと合うインテリア小物の選び方
ガラステーブルと相性の良いインテリア小物を選ぶことも重要です。まず、シンプルでスタイリッシュな小物がガラステーブルに合います。透明感のあるガラスやクリスタルのアイテムを使うと、全体の調和が取れるでしょう。次に、自然素材のアイテムもおすすめです。木製や石製の小物を取り入れることで、温かみのある雰囲気が生まれます。さらに、色のバランスにも注意が必要です。ガラステーブル自体はシンプルなので、周りの小物でアクセントをつけると良いでしょう。最後に、配置する場所や数にも気をつけることで、バランスの取れたインテリアが完成します。
2.3. カラースキームで統一感を演出する
インテリア全体のカラースキームを統一することは、ガラステーブルを引き立てるために大切です。まず、部屋全体のカラーパレットを決め、その中でガラステーブルを配置します。次に、同系色の小物を選ぶと統一感が出ます。色のトーンを揃えることで、全体的にまとまりのある空間が生まれます。そして、アクセントカラーを取り入れることで、インテリアに動きが出ます。たとえば、ブルーやグリーンのアクセントを使うと爽やかな印象になります。また、カラースキームを季節ごとに変えることで、年間を通じておしゃれな空間を維持することができます。
3. リビングにぴったりのガラステーブルデザイン
リビングルームは家族や友人と過ごす大切な場所であり、そのインテリアにもこだわりたいものです。ガラステーブルは、リビングをスタイリッシュに演出するアイテムとしておすすめです。透明性が高く、空間を広く見せる効果があります。また、ガラステーブルはさまざまなスタイルと組み合わせやすいため、どのようなインテリアにもぴったりです。リビングの雰囲気を一新したいと考える方に最適です。
3.1. モダンスタイルのガラステーブル
モダンスタイルのガラステーブルは、シンプルで洗練されたデザインが特徴です。直線的なラインやミニマリズムを取り入れたデザインは、都会的な雰囲気を演出します。具体的には、金属フレームと透明なガラス素材を組み合わせたものが多く見られます。これにより、部屋全体が軽やかで広々と感じられるのです。
また、機能性も兼ね備えていることが求められます。例えば、収納スペースが付いたガラステーブルは、リモコンや雑誌などの小物を整理するのにも役立ちます。これにより、リビングが常にきれいに保たれるでしょう。
さらに、モダンスタイルのガラステーブルは、アクセントとして他の家具とも合わせやすいのが大きな魅力です。シンプルなデザインが、他のアイテムを引き立て、全体のコーディネートが一層際立つでしょう。そんなモダンスタイルのガラステーブルを取り入れて、リビングをアップデートしてみてはいかがでしょうか。
3.2. クラシックスタイルのガラステーブル
クラシックスタイルのガラステーブルは、重厚感とエレガントさが感じられるデザインが特徴です。アンティーク調の脚部や装飾が施されたデザインが多く、リビングに優雅な雰囲気をもたらします。曲線的なラインと精巧な細工が、クラシックスタイルらしい上品さを演出するのです。
次に、素材にもこだわりが反映されています。ガラス天板と木製フレームの組み合わせや、真鍮素材を使用したものなど、質感の違いが楽しめます。これにより、リビングに暖かさと高級感が加わるのです。
また、カラーにも注目すると良いでしょう。ダークトーンの木材やアンティークゴールドのアクセントが、クラシックな雰囲気を一層引き立てます。リビングを豪華に彩るクラシックスタイルのガラステーブルは、長く愛用できる魅力的なアイテムです。ぜひ、優雅な空間を作り上げる一助にしてみてください。
3.3. ミニマリスト向けのガラステーブルデザイン
ミニマリスト向けのガラステーブルデザインは、余計な装飾を排したシンプルさが魅力です。無駄を省いた直線的なデザインが、清潔感と機能性を両立させます。透明なガラスとシンプルなフレームの組み合わせが、部屋全体を明るく、広く感じさせるのです。
また、素材にこだわることで更なるミニマリズムを追求します。例えば、透明なガラス天板にシルバーやブラックの金属フレームを合わせると、視覚的な軽さが生まれます。これにより、どんなインテリアにも馴染むのが特徴です。
4. ガラステーブルと相性の良い家具の選び方
ガラステーブルはシンプルでおしゃれなデザインが特徴です。そのため、他の家具とのバランスを考えることが重要です。まず、色合いを揃えると部屋が統一感を持ちます。また、異素材との組み合わせも効果的です。特に、木製の家具と合わせると温かみが加わります。さらに、家具のデザインをシンプルにすると、ガラステーブルが引き立ちます。こうした点を意識して選ぶことが大切です。
4.1. ガラステーブルに合うソファとチェア
ガラステーブルに合うソファとチェアを選ぶ際には、スタイルの一致が鍵です。例えば、モダンなデザインのガラステーブルには、すっきりとしたラインのソファが合います。このようなシンプルなデザインが、ガラステーブルの透明感を引き立てます。また、色について考慮することも重要です。ベージュやグレーなどのナチュラルな色合いのソファは、ガラステーブルと調和しやすいです。
次に、チェアの選び方についてです。ガラステーブルには軽やかなデザインのチェアが合います。特に、メタルフレームやクリアな素材のチェアがおすすめです。これらのチェアは視覚的に軽く、お部屋を広く見せる効果があります。また、座り心地も重要なポイントですので、クッション性の良いタイプを選ぶと良いでしょう。このように、スタイルや色、素材に気を配ることで、理想的な空間が作れます。
4.2. ガラステーブル周りのおしゃれな収納アイデア
ガラステーブル周りのおしゃれな収納アイデアには、シェルフやキャビネットの活用があります。まず、シェルフは高さがあり、デコレーションアイテムを飾るのに適しています。色はナチュラルな木材や白がガラステーブルによく合います。また、キャビネットは収納力があるので、生活感を抑えられます。引き出し付きのものを選ぶと便利です。
次に、ボックスやバスケットもおすすめです。これらは小物を整理するのに最適で、デザイン性も高いです。特に、ナチュラル素材のものはガラステーブルの清涼感と相性が良いです。さらに、透明な収納ボックスを使うと、中身が見やすく便利です。おしゃれで実用的な収納が可能です。
また、壁を活用することもアイデアのひとつです。壁に取り付けるシェルフやフックを使えば、スペースを有効活用できます。こうした工夫をすることで、ガラステーブル周りをすっきりと保ちながら、おしゃれな空間が作れます。
4.3. ガラステーブルを引き立てるラグの選び方
ガラステーブルを引き立てるラグの選び方には、サイズや色が重要なポイントです。まず、サイズについてです。テーブルの下に敷くラグは、テーブルのサイズよりも少し大きめを選ぶとバランスが良いです。これにより、部屋全体が広く見えます。また、ラグの形も重要です。長方形や円形など、テーブルの形に合わせて選ぶと良いでしょう。
次に、色についてです。ガラステーブルは透明感があるので、ラグの色選びが重要です。明るめの色を選ぶと、空間が明るくなります。特に、ベージュやライトグレーなどの中間色がガラステーブルとの相性が良いです。また、柄物のラグもアクセントになります。ただし、あまり派手すぎる柄は控える方が良いでしょう。
素材も重要な要素です。ガラステーブルと同様に、ナチュラル素材のラグを選ぶと、部屋全体に統一感が出ます。ウールやコットン素材のラグは、テーブルの冷たさを和らげます。このように、サイズや色、素材を考慮してラグを選ぶことで、ガラステーブルが一層引き立ちます。
5. ガラステーブルのスタイリッシュな模様替え提案
ガラステーブルは、部屋の雰囲気を一変させるアイテムです。そのため、模様替えの際にはぜひ取り入れてみてください。透明な性質を持つガラステーブルは、どんなインテリアとも相性が良く、部屋を広々と見せてくれます。さらに、季節や気分に応じてアイテムを変えることで、毎日が新鮮な空間に変わります。ぜひ、この記事を参考にガラステーブルを活かしたスタイリッシュな部屋作りを楽しんでみてください。
5.1. 季節ごとのガラステーブルのコーディネート
春には、ガラステーブルに花を飾ると部屋が明るくなります。桜やカラフルなチューリップをガラスの花瓶に入れると、透明感のあるテーブルが花の美しさを引き立てます。また、夏は海をテーマにした小物を取り入れると涼しげです。貝殻や青いグラスがアクセントになり、視覚的に涼しい空間を演出します。秋には、紅葉や木の実をアレンジすると温かみが出ます。ブラウン系のアクセサリーと合わせると、落ち着いた雰囲気が楽しめます。冬には、クリスマスや新年を迎えるアイテムで華やかにしましょう。シルバーやゴールドの飾りがガラステーブルに映えます。季節ごとのコーディネートを楽しむことで、ガラステーブルが一年中活躍するでしょう。
5.2. 小物の配置で変わるガラステーブルの雰囲気
ガラステーブルに置く小物次第で、空間の雰囲気は大きく変わります。まず、シンプルなテーブルランナーを敷くだけでも品良く見えます。次に、キャンドルやアロマディフューザーを置くことで、リラックスした空間が生まれます。また、雑誌や本をスタイリングしたり、おしゃれなトレイにアクセサリーをまとめると、一気に洗練された印象になります。さらに、色とりどりのフルーツを盛り付けたボウルを置くと、パッと明るくなります。小物の配置を工夫することで、ガラステーブルの魅力を最大限に引き出し、毎日の生活がより豊かになるでしょう。
新商品の回転式ダイニングチェアのご紹介
師走に入り、何かと慌ただしい毎日を送られていることと思いますが、
みなさんは、いかがお過ごしでしょうか。
今回ご紹介するのは、快適な座り心地と洗練されたデザインを両立させた、
新作チェア【todc】シリーズです。
身体のラインに沿って優しくフィットする美しいフォルムは、身体への負担を軽減し、
より快適な座り心地を実現しました。
座面に滑らかなEPUレザーを使用することで、
優しい肌触りとまるで革のような高級感があります。
食べこぼしや飲みこぼしなど、子供のいる家庭では起こりがちな汚れも、
サッと拭き取れるので清潔でメンテナンスも簡単です。
⇒TODC01の詳細はこちら
⇒TODC02の詳細はこちら
座面が360も度回転する為、食事中だけでなく、会話の相手の方へスムーズに体を向けたり、
椅子を引く必要もなく立ち座りもスムーズに行えたりと、スペースを有効活用いただけます。
スラリと伸びる美しい脚部で置くだけでモダンな空間を演出します。
また、強度と耐久性の高いスチール脚を採用していますので、安心してご使用いただけます。
⇒TODC01の詳細はこちら
⇒TODC02の詳細はこちら
いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介致しました回転式チェアの快適な座り心地をぜひ、
店頭にてお試しくださいませ。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
ARMONIA名古屋店 おススメのテレビボード2選
皆様こんにちは、
ARMONIA名古屋店でございます。
今回はおススメのテレビボード2選としまして、
デザイン性の異なる2つのテレビボードをご紹介いたします。
【展示】2000mm ブラウン
■品番:934f
■カラーバリエーション:ブラウン/ウォールナット
■サイズ:1600mm/1800mm/2000mm/2200mm
⇒商品の詳細はこちら
縦格子状のフロントで、直線的なデザインのこちらのテレビボード。
低重心のフォルムにより、空間に安定感を与えてくれます。
シンプルでモダンなデザインのなかにも木の素材感を感じられ、
温かみもあるテレビボードとなっております。
真ん中の収納は中で分割されているためテレビ周りの機器も置きやすく、
サイドの収納は深底になっているため収納も充実。
【展示】ライトグレー×ブラック
■品番:tot-014
■カラーバリエーション:ライトグレー×ブラック/マーブルホワイト/マーブルグレー
■サイズ:1800mm
スリムな脚で下に空間が空いていることにより、
スタイリッシュで抜け感のあるフォルムのテレビボードになっております。
⇒商品の詳細はこちら
フロントは大理石調になっており、上品で洗練されたお部屋を演出してくれます。
収納部分はシンプルで、汎用性の高いフラットなデザインとなっております。
いかがでしたでしょうか。
今回は、おススメのテレビボード2選をご紹介いたしました。その他、名古屋店に展示が
あるものだけでも使い勝手やデザイン性など多種多様なので、ぜひ一度店舗にてお試しください。
レイアウトやカラーコーディネートにお悩みの場合は、3Dシミュレーションにてご自宅を再現し、
配置したイメージをご覧頂くことが可能でございます。
ご希望の際は、スタッフへお気軽にお問合せ下さい。
⇒3Dシミュレーションをご希望の方はこちら
ららぽーと名古屋アクルスにお買い物の際は、是非お立ち寄り下さいませ。
スタッフ一同、ご来店をお待ちしております。
〒455-8501 愛知県名古屋市港区港明2丁目3番2号
ららぽーと名古屋みなとアクルス2F
電話番号:052-304-9035
営業時間:10:00~20:00(平日)/10:00~21:00(土・日・祝)
定休日:ららぽーと名古屋みなとアクルスに準じる
カラーのまとめ方について
こんにちは。
Armonia横浜店です。
肌寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回はインテリアをコーディネートする際に
特に重要となるカラーのまとめ方についてご紹介いたします。
横浜店の展示商品もあわせてご紹介しておりますので
気になっていただいた方はぜひ横浜店までお越しくださいませ。
◆同系色
同一の色味で、明るさや鮮やかさに多少変化がある程度の色味同士でまとめる。
色同士の相性を考えなくていいので家具が選びやすく、
落ち着いた空間になりやすい。
例)
・ベージュ×ホワイト
・ブラウン×ベージュ
・モノトーン×グレー
▼同系色の参考画像(モノトーン×グレー)
◆類似色
寒色系・暖色系のように似たような色でまとめる。
寒色系はクールなイメージ、暖色系は温かみのあるイメージになりやすい。
▼暖色系の参考画像
◆トーン
ビビットカラー、ペールカラーのように同じ系統の色同士のこと。
与える印象が同じの為、複数の色を使ったお部屋にしたい方にぴったり。
補足情報
・ビビットカラー:活気のあるカラー・目立つ
→利用シーン:看板など
・ペールカラー(パステルカラー):柔らかいカラー・安心感を与える
→利用シーン:病院など
Armoniaでは3Dシミュレーションサービスを無料で実施しております。
シミュレーション上で家具を配置提案しながら
家具とお部屋のお色味に関するご案内も可能ですので
家具をご検討の方はぜひArmonia横浜店へお越しくださいませ。
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
クリスマスへ模様替え。
皆様こんにちは、
Armonia 広島店です。
冬に向けて
徐々に冷え込んできましたね。
年々一年を終えるのが
早くなってくるような気がします。
体調管理に気をつけて、
無事に一年を締めくくりたいなと思うこの頃です。
今回、秋の季節の終わりにむけて
広島店をクリスマス仕様に変更いたしました。
ショーウインドウにはイルミネーションを展開。
店内にはクリスマスツリーもございます。
秋の落ち着いた雰囲気から一気に、
華やかな印象になりました。
クリスマスに向けた
わくわく感が伝わると良いなと思います。
ウォールナットの温かみあるモダン家具と
ホワイトのカウチソファに合わせ、北欧クリスマスなイメージに。
シンプルモダンな雰囲気で
クリスマスを御提案しております。
店舗内は、クリスマスカラーの
レッドの小物たちが目を引く内装に。
併せてシルバーの小物や、ガラスの砂時計などで
大人空間のクリスマスを演出しております。
そしてこちらのソファ。
スモーキーブラックに、ゴールドのクッションを合わせることで、
より高級感のある雰囲気を演出しております。
ARMONIAが提案する、
今回のクリスマスの模様替えでした。
是非、ご自宅の模様替えなどにも
ご参考下さいませ。
広島店スタッフ一同、
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
新商品展示開始のご案内
皆様こんにちは。
ARMONIAお台場店です。
気温もすっかり低くなり冷え込む日々が続いておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回はARMONIAの新商品の中から台場店にて展示を開始したものをご紹介します!
お部屋のレイアウトやライフスタイルの幅が広がること間違いなしです、ぜひご覧ください。
まずはこちら。
シャープな直線で構成されたボディと、それを支える華奢なレッグの
対照的なバランスが引き立て合うテレビボード【tot-014】。
既存カラーの「ブラック×ライトグレー」に加え、新色の「マーブルグレー」が登場です。
すっきり洗練されたリビング空間に必須の充実した収納スペース。
手前に大きく開くフラップ扉はAV機器もスマートに収納できます。また、ゆっくり開閉する
ソフトダウンステー仕様を採用、扉を開閉する際のショックを軽減します。
⇒テレビボード【tot-014】の詳細はこちら
続いてはこちら。
模様の美しさとそれを活かす洗練されたモダンデザインが
都会的な暮らしに寄り添うセンターテーブル【TOC-006】。
大理石調模様の化粧板とスチールの異素材が引き立て合い、リビングに美しく調和します。
そしてなんと言っても特筆すべき点はこちら!
昇降機能を搭載し、デザインの美しさだけでなく機能美も兼ね備えたテーブルでございます。
現在ARMONIA取り扱い製品の中でも、
昇降機能を搭載しているのはこちらのテーブルのみとなっております。
お色はマーブルホワイトとマーブルグレーの二色展開となっており、
お台場店ではマーブルグレーにて展示を行っております。
⇒センターテーブル【TOC-006】の詳細はこちら
いかがでしたでしょうか。
新登場した商品を、是非店頭にてご確認くださいませ。
またお部屋のお図面はお持ち頂ければ、
3Dシミュレーションにてサイズ感やカラーのご提案をさせて頂くことも可能です。
無料のサービスとなっておりますので、是非ご利用ください!
皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております。
〒135-0091 東京都港区台場1丁目7番1号
アクアシティお台場4F
電話番号:03-6426-0422
営業時間:11:00~20:00(平日)/11:00~21:00(土・日・祝)
定休日:アクアシティお台場に準じる
センターテーブルとサイドテーブルのご紹介
皆様こんにちは。
ARMONIA京都店です。
この頃一気に気温が下がり、寒い冬がやってまいりましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は、リビングやベッドルームで活躍する
センターテーブルとサイドテーブルをご紹介いたします。
まずはこちらのHBC-052というセンターテーブルからご紹介。
店頭でも目を引くこちらのテーブル、天板はセラミック素材なので
熱いマグカップやお鍋もそのまま置ける優れものです。
⇒HBC-052の詳細はこちら
続いてはこちらAMCT-007のセンターテーブルです。
こちらは天然の大理石を使用しており、
1つ置いておくだけで空間に高級感を与えてくれます。
1点1点模様が異なる天然素材なので、
世界に1つしかないセンターテーブルをお届けします。
⇒AMCT-007の詳細はこちら
次はこちらの638Eと638Bの二つの商品です。
円形のセンターテーブルと、同じデザインで少し高さのある
サイドテーブルもご用意しております。
鏡面反射がとても綺麗なので、ご自宅の照明が煌びやかに映ります。
⇒638Eの詳細はこちら
⇒638Bの詳細はこちら
最後はこちらHK22Bという商品をご紹介。
ベッド横にも最適なサイドテーブルです。
デザインが特徴的でスタイリッシュなので、人気商品となっております。
こちらも同じデザインで正方形のセンターテーブルのご用意がございます。
是非店頭で見つけてみてください。
⇒HK22Bの詳細はこちら
いかがでしょうか。
気になる商品はございましたか。
今回ご紹介した商品以外にも複数展示しております。
是非、店頭で実際にご覧くださいませ。
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
おすすめソファのご紹介
皆様、こんにちは。
Armonia丸の内店です。
木枯らしが身にこたえる季節となりましたが、
いかがお過ごしでしょうか。
本日は、おうちでゆったりとお過ごし頂ける
おすすめソファのご紹介いたします。
まずはこちら。
【k-122】
ハイバック仕様で頭までしっかりと支えてくれるこちらのソファ。
横幅約187cmとコンパクトながら奥行きは約100cmと
広々とした座面が特徴です。
ヘッドレストは使わないときに後ろへ倒すことができ、
圧迫感なくお使いいただくこともできます。
セパレート構造の為、間にサイドテーブルを挟んだ
パーソナルなレイアウトも素敵ですね。
⇒リクライニングソファ【k-122】の詳細はこちら
続いてはこちら。
【k-087-2】
ARMONIAで大人気のカウチソファ。
包み込まれるような柔らかい座り心地とたっぷりと奥行きのある座面で
のんびりとお過ごし頂けます。
背面クッションをどかすとこんなに広く、寝転んでもゆとりがあるので
ソファでついつい寝てしまう方にもおすすめですよ。
付属のクッションが大きいので背中に挟んで奥行きを調節したり、
枕としてお使い頂いたり、幅広く活躍してくれます。
⇒カウチソファ【k-087-2】の詳細はこちら
いかがでしたでしょうか。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
ARMONIA名古屋店 展示開始のおすすめベッドフレーム紹介
皆様こんにちは、
ARMONIA名古屋店でございます。
今回は名古屋店で新しく展示が始まった
ベッドフレームをご紹介いたします。
丸みを帯びた柔らかなフォルムと、
上品な質感がいつもの寝室をホテルライクに演出。
ワンランク上のベッドフレームで、ゆったり快適な睡眠へ。
広々としたヘッドボードは寝る前のひと時に、
背をもたれてゆったりお過ごし頂けます。
ベッド下収納を活用し、毎日の睡眠時間を居心地のいい場所へ。
細かく仕切りで分けられているので、
衣類や季節寝具など様々な収納に対応できます。
デザイン性だけでなく、実用性も兼ね備えたベッドフレームになります。
■品番:d-008
■カラーバリエーション:ライトグレー チャコールグレー
■サイズ:【ダブル】幅1850×奥行き2260×高さ930mm
【キング】幅2250×奥行き2260×高さ930mm
⇒d-008の詳細はこちら
いかがでしたでしょうか。
今回は、名古屋店で新しく展示を開始した
ベッドフレームをご紹介いたしました。
ARMONIAのベッドフレームはバリエーションも豊富で、
上質な質感の物を取り揃えています。
展示がないものも、サイズのご提案やサンプルにて
生地感のご確認は可能でございますので是非一度ご来店ください。
レイアウトやカラーコーディネートにお悩みの場合は、3Dシミュレーションにて
ご自宅を再現し、配置したイメージをご覧頂くことが可能でございます。
ご希望の際は、スタッフへお気軽にお問合せ下さい。
⇒3Dシミュレーションをご希望の方はこちら
ららぽーと名古屋アクルスにお買い物の際は、
是非お立ち寄り下さいませ。
スタッフ一同、ご来店をお待ちしております。
〒455-8501 愛知県名古屋市港区港明2丁目3番2号
ららぽーと名古屋みなとアクルス2F
電話番号:052-304-9035
営業時間:10:00~20:00(平日)/10:00~21:00(土・日・祝)
定休日:ららぽーと名古屋みなとアクルスに準じる