皆様こんにちは
ARMONIAお台場店です。
今回はARMONIAのダイニングテーブルで使用されている構造デザインについてお話します。
これからご紹介するテーブルの天板は非常に薄く見え、スタイリッシュでモダンな雰囲気ですが、耐久性などの機能も伴っていないと人間が使用する家具とは呼べません。
一体どのような工夫がされているのか、一緒に見ていきましょう。
こちらは【PIANE】
円形のかわいらしいフォルムで大人気のテーブルです。
円錐型の脚に円形の天板が乗っているように見えますが、それだけはございません。
このように中央に向かって厚みが増してるのです。
こうすることによって隅に脚がなくとも中央部に重量がかかり支点が強化されるため、天板の縁に荷重をかけても倒れにくくなります。
こちらは【ADORA】
シンプルながらもエッジの効いた天板と円柱型の脚のコントラストが非常に美しいですね。
天板の薄さがスタイリッシュでかっこよく見えますが実はこちらも・・・
厚いんです、だんだんと。
伸長式のテーブルで、その可動に耐えられる堅牢なつくりでないといけないためこの厚みが必要ですが、洗練されたシャープなフォルムにするため、天板の縁を斜めにカットし美しい一台に仕上げています。
こちらは【Ramo】
今は定番となったセラミックを天板に使用しています。
天板を支える幕板を減らし、その代わりに脚をアシンメトリーに組むことで水平強度を保っています。
となると、天板がこんなに薄いと耐久性が心配になりますが・・・
見ての通りです。
安心して使用できますね。
いかがでしたでしょうか。
今回は3点のダイニングテーブルを構造デザインの観点からご紹介させていただきました。
実は筆者は都内の美術大学で建築学を専攻していたこともあり、このようなこだわりには目がないのです・・・
繊細なラインと確かな強度。
相反する要素を兼ね備えたARMONIAのダイニングテーブルは、建築的な構造美を感じさせます。
その洗練された存在感を放つダイニングテーブルをお探しの方は、ぜひ一度店舗にお越しくださいませ。
皆様一人ひとりに寄り添う一台との出会いを、商品知識に富んだスタッフがご提供いたします。
今回ご紹介した商品

〒135-0091 東京都港区台場1丁目7番1号
アクアシティお台場4F
電話番号:03-6426-0422
営業時間:11:00~20:00(平日)/11:00~21:00(土・日・祝)
定休日:アクアシティお台場に準じる