みなさまこんにちは。
ARMONIA丸の内店でございます。
暦の上では秋を迎え、心地よい風の吹く季節となってまいりましたね。
だんだんと過ごしやすくなり、お部屋の模様替えを考え始める方もいらっしゃるのではないでしょうか。
家具の入替も1つの手段ですが、飾る雑貨を変えることでもお部屋の雰囲気は一変します。
本日は、そんなディスプレイにぴったりなシェルフをご紹介いたします。
まず1つめがこちら。
シンプルな直線で構成された1台です。
大きさや形が違うものを立体的に配置できるアシンメトリーなデザインで、様々な大きさや形のアイテムを取り入れられます。
棚板は耐久性を高めるため、H型で支える構造になっています。
継ぎ目部分は溶接を採用しており、どの角度からでも綺麗に見えるよう仕上げました。
続いてはこちら。
柔らかいニュアンスカラーがお部屋に馴染みやすい1台です。
幅や高さが異なる可動式のボックスの組み合わせで動きを与えつつ、バックパネルは使わないセミオープンスタイルは魅せる収納を楽しみつつパーテーションとしてもお使いいただけます。
ぜひお店にお立ち寄りの際は実物をご覧くださいませ。
スタッフ一同、ご来店を心よりお待ちしております。
今回ご紹介した商品


ARMONIA名古屋店 ウォールナット系家具のご紹介
皆様こんにちは、ARMONIA名古屋店でございます。
今回はウォールナット系家具のご紹介いたします。
カウチソファ(Trave)
シンプルなデザイン、黒のアイアン脚部と木のぬくもりを感じるウッドフレームが調和したモダンテイストなソファ。
座り心地は、しっかりめウレタンタイプ/柔らかめフェザータイプの2種類から、お好みを選択いただけるソファです。
品番:K-123 【展示のカラー:ダークグレー】
カラーバリエーション:ダークグレー/モスグリーン/ライトグレー/ライトベージュ
※ライトグレー、ライトベージュはウッドフレーム部分がナチュラルカラーとなります。
サイズ:幅2400×奥行き1510×高さ760mm 座面高460mm
センターテーブル(LUSSY)
木目とガラスの異素材を組み合わせた、存在感のあるセンターテーブル。
デザイン性だけでなく、収納付きで実用性も高い商品です。
品番:HBC-002 【展示のカラー:ウォールナット】
カラーバリエーション:ウォールナット/ブラウン/ホワイトナチュラル
サイズ:幅1100×奥行き500×高さ300mm
テレビボード(LUSSY)
木の風合いを全面に生かしたテレビボードで、直線的で洗練されたデザインも魅力的な商品です。
品番:934F-2000 【展示のカラー:ウォールナット】
カラーバリエーション:ウォールナット/ブラウン/ホワイトナチュラル
サイズ:幅2000×奥行き450×高さ400mm
チェスト(LUSSY)
ウォールナットのぬくもりを存分に味わえるチェスト。
スタッキングタイプで、1段ずつご購入いただけるので、お客様のお好みやライフスタイルに合わせてお選び頂けます。
品番:HBC-004 【展示のカラー:ウォールナット】
カラーバリエーション:ウォールナット/ブラウン/ホワイトナチュラル
サイズ:幅590×奥行き450×高さ230mm
いかがでしたでしょうか。
今回は、ウォールナット系家具のご紹介をしました。
統一感はもちろん、アイアンやガラスなどの異素材を組み合わせることで、飽きの来ないコーディネートを作ることができます。
新商品や新色展開も増えておりますので、ぜひ一度店舗にてお試しください。
レイアウトやカラーコーディネートにお悩みの場合は、3Dシミュレーションにてご自宅を再現し、配置したイメージをご覧頂くことが可能でございます。
ご希望の際は、スタッフへお気軽にお問合せ下さい。
⇩こちらからお申し込みいただけます。
ららぽーと名古屋アクルスにお買い物の際は、是非お立ち寄り下さいませ。
スタッフ一同、ご来店をお待ちしております。
今回ご紹介した商品

〒455-8501 愛知県名古屋市港区港明2丁目3番2号
ららぽーと名古屋みなとアクルス2F
電話番号:052-304-9035
営業時間:10:00~20:00(平日)/10:00~21:00(土・日・祝)
定休日:ららぽーと名古屋みなとアクルスに準じる

ARMONIA名古屋店 夏コーディネート3選ご紹介
皆様こんにちは、ARMONIA名古屋店でございます。
先日夏のコンセプトに合わせ、レイアウトや設えを変えました!
商品紹介と合わせ、ご覧いただけますと幸いです。
こちらはホワイト系のソファをベースにしたコーディネートになります。
センターテーブルのブラックを差し色に、バランスの取れたデザイン。
アクセントとしてブルー系のクッションを置いた爽やかなコーディネートになっております。
■品番:k-120(ソファセット)
■カラーバリエーション:オフホワイト/サンドベージュ/ライラックグレー/アッシュブラック (展示カラー:オフホワイト)
■サイズ:幅4265×奥行き2690×高さ870mm 座面高400mm
自然の風合いを感じるウォールナットと洗練されたホワイトのガラス天板を組み合わせたダイニングテーブルになります。
テーブルのデザインに合わせて、植物をモチーフにした小物を置き、夏の風を感じるようなナチュラルなコーディネートになっております。
■品番:hbc-008-1200(ダイニングテーブル)
■カラーバリエーション:ブラック×ホワイト/ブラック/ウォールナット×ホワイト/ウォールナット/ホワイトナチュラル(展示カラー:ウォールナット×ホワイト)
■サイズ:直径1200×高さ720mm
ホワイト・ベージュ系のダイニングをベースに、グリーン系のクッションや小物配置したコーディネート。
自然を連想させるカラーをアクセントに使い、リラックスできる空間を演出できます。
■品番:jxd02(ダイニングテーブル)
■カラーバリエーション:ベージュ×セラミックベージュ/ベージュ×セラミックホワイト(展示カラー:ベージュ×セラミックベージュ)
■サイズ:幅1500/1800×奥行き900×高さ730mm
いかがでしたでしょうか。
今回は、夏のコーディネート3選をご紹介いたしました。
夏は、特にグリーンやブルー系の爽やかなアースカラーを利用することで、夏らしさを演出できます。
新商品や新色展開も増えておりますので、ぜひ一度店舗にてお試しください。
レイアウトやカラーコーディネートにお悩みの場合は、3Dシミュレーションにてご自宅を再現し、配置したイメージをご覧頂くことが可能でございます。
ご希望の際は、スタッフへお気軽にお問合せ下さい。
⇩こちらからお申し込みいただけます。
ららぽーと名古屋アクルスにお買い物の際は、是非お立ち寄り下さいませ。
スタッフ一同、ご来店をお待ちしております。
今回ご紹介した商品
セット購入にお勧め

〒455-8501 愛知県名古屋市港区港明2丁目3番2号
ららぽーと名古屋みなとアクルス2F
電話番号:052-304-9035
営業時間:10:00~20:00(平日)/10:00~21:00(土・日・祝)
定休日:ららぽーと名古屋みなとアクルスに準じる

名古屋店で展示中のナチュラルテイスト家具3点ご紹介
皆様こんにちは、ARMONIA名古屋店でございます。
今回は名古屋店のナチュラルテイストの家具を3点ご紹介いたします。

こちらは、名古屋店へ随時展示を開始しているナチュラルテイストの商品でコーディネートをしております

1. Rigido (K-125)
柔らかい雰囲気の木目フレームと、スタイリッシュなアイアンの脚を組み合わせたソファ。ナチュラルテイストに限らず、モダンなコーディネートにも合わせて頂けます。
品番:k-125
カラー:ストーングレー/サンドベージュ/モカブラウン
サイズ:横幅…202 / 奥行き…151 / 高さ…80cm

2. LUSSY (934F-2200)
ARMONIAで一番人気のテレビボードのナチュラルカラー。デザイン性・収納ともに優れた逸品です。
品番:934f-2200
カラー:ブラウン/ウォールナット/ホワイトナチュラル
サイズ:横幅…160・180・200・220 / 奥行き…45 / 高さ…40cm
3. LUSSY (HBC-004IT)
テレビボードと同様のデザインで統一感のあるコーディネートに。木目とセラミック天板の組み合わせが目を惹くチェストになります。
品番:hbc-004it
カラー:ホワイトナチュラル
サイズ:横幅…59 / 奥行き…45 / 高さ…65.1cm
いかがでしたでしょうか。
今回は、ナチュラルカラーの商品3点ご紹介いたしました。新商品や新色展開も増えておりますので、ぜひ一度店舗にてお試しください。
レイアウトやカラーコーディネートにお悩みの場合は、3Dシミュレーションにてご自宅を再現し、配置したイメージをご覧頂くことが可能でございます。
ご希望の際は、スタッフへお気軽にお問合せ下さい。
⇩こちらからお申し込みいただけます。
今回ご紹介した商品

〒455-8501 愛知県名古屋市港区港明2丁目3番2号
ららぽーと名古屋みなとアクルス2F
電話番号:052-304-9035
営業時間:10:00~20:00(平日)/10:00~21:00(土・日・祝)
定休日:ららぽーと名古屋みなとアクルスに準じる

部屋にぴったりのテレビボードのサイズとは?

部屋にぴったりのテレビボードを選ぶには、テレビのサイズ、部屋の広さ、他の家具との調和が重要です。リビングに最適なサイズやデザインを考えつつ、テレビボードの配置アイデアもチェックしてみましょう。大型から中型、小型テレビに最適なサイズや、モダンスタイル、ナチュラルデザイン、ヴィンテージ風まで、おすすめのテレビボードデザインもご紹介。色と素材、照明との関係もしっかり考えて、インテリアに調和する理想のテレビボードを見つけましょう。
1. テレビボードを選ぶ際の基本的なポイント

テレビボードを選ぶ際には、いくつかの基本的なポイントを押さえることが重要です。まず、テレビのサイズに合ったテレビボードを選ぶことが必要です。テレビが大きすぎると、ボードが不安定になりがちです。そして、部屋の広さに応じた適切なサイズを選ぶことも大切です。また、他の家具との調和を考えることも忘れずに、新しいテレビボードを選ぶ際にはしっかりと検討してください。
1.1. テレビのサイズとテレビボードの関係
テレビボードを選ぶ際に、テレビのサイズとの関係を無視することはできません。例えば、大きなテレビにはそれに見合った大きさのテレビボードが必要です。逆に、小さなテレビに対しては大きすぎるボードは不釣り合いです。
また、テレビの重量も考慮することが重要です。重いテレビの場合、耐荷重がしっかりしているテレビボードを選ぶことが必要です。そうしないと、テレビボードが破損するリスクがあります。
さらに、テレビの視聴位置も考えて、適切な高さのテレビボードを選ぶと良いでしょう。視線が自然な角度でテレビ画面と合う高さを選ぶことで、快適にテレビを楽しむことができます。
1.2. 部屋の広さに合わせたテレビボードの選び方
部屋の広さに合わせてテレビボードを選ぶことは、快適な居住空間を保つために欠かせません。狭い部屋にはコンパクトなボードが最適です。一方、広い部屋では大型のボードを設置しても問題ありません。
次に、設置スペースをしっかりと測定してから選ぶことが大切です。例えば、部屋の隅に設置する場合や、壁掛けタイプのテレビを使用する場合など、スペースを有効に利用する設置方法を考えましょう。
また、部屋の動線を考慮することも重要です。適切な場所に配置することで、家族全員がテレビを楽しむことができるでしょう。窓やドアの位置も考慮して、最適な場所を見つけることが求められます。
1.3. 家具との調和を考えた選び方
家具との調和を考えてテレビボードを選ぶことは、インテリア全体のバランスを保つために重要です。まず、家具の色や素材に合わせたボードを選びましょう。例えば、木製家具には、同じ木目調のボードがよく合います。
次に、家具のスタイルに合わせたデザインを選ぶことが大切です。モダンなインテリアにはシンプルなデザインのテレビボードが似合います。一方、クラシックなスタイルには装飾が豊かなボードが合うでしょう。
さらに、収納スペースも重視することがポイントです。テレビ周りにはリモコンやゲーム機など、さまざまなアイテムがあります。これらをすっきりと収納できるボードを選ぶことで、部屋が整った印象になります。
2. リビングに最適なテレビボードのサイズとは

リビングに最適なテレビボードのサイズを考える際には、まずお使いのテレビの大きさとリビングの広さを確認することが重要です。テレビボードのサイズが適切であるかどうかは、視聴距離や周囲の家具とのバランスに大きな影響を与えます。また、機能性も重視したいポイントです。リモコンや雑誌などを収納できるスペースがあると便利でしょう。色やデザインもリビングのインテリアに合わせることをお勧めします。
2.1. 大型テレビに合うテレビボードのサイズ
大型テレビを設置する際には、テレビボードの幅がテレビ本体よりも少なくとも30センチメートルほど余裕があることが理想です。そして安定性を確保するために、深さと高さも考慮する必要があります。特に大型テレビは重量があるため、しっかりと支える構造が求められます。
次に、周囲の家具とのバランスをとるために、テレビボードの高さも重要です。視聴者の目線がテレビの中心と合う高さに調整することが快適な視聴を提供します。収納スペースも必要ですので、引き出しや棚が充実しているタイプを選ぶと良いでしょう。
最後に、デザインにも気を配ることが大切です。大型テレビはリビングの主役になることが多いので、テレビボードのデザインが部屋の雰囲気にマッチしていることが理想的です。ナチュラルな木製やシンプルなモダンデザインなど、インテリアとの調和を考えて選びましょう。
2.2. 中型テレビに適したテレビボードのサイズ
中型テレビには、幅がテレビ本体よりも20センチメートル程度広いテレビボードが適しています。リビングの中で邪魔にならないサイズ感と、支えるための適度な安定感を確保するためです。中型テレビの場合、重量も軽めであるため、モダンデザインのスリムなテレビボードも人気があります。
加えて、視聴者の目線にテレビの中心が来る高さのテレビボードを選びましょう。中型テレビは家族全員で楽しむことが多いため、誰でも快適に視聴できる位置にテレビを設置することが求められます。目線高さに合わせることで、長時間の視聴でも疲れにくくなります。
さらに、収納スペースも重要です。中型テレビを置く際には、リモコンやDVD、ゲーム機などを収納するスペースがあると便利です。テレビボードの下部に引き出しや棚がついているタイプを選ぶと、小物を整理整頓しやすくなります。
2.3. 小型テレビの場合のテレビボードのサイズ
小型テレビを置く場合、テレビボードの幅はテレビ本体よりも10センチメートル程度広いものを選ぶと良いでしょう。小型テレビは軽量であり、取り扱いやすいのも特徴ですが、視覚的なバランスを取るためには幅に余裕があると安心です。そして、省スペースで多機能なテレビボードが人気になります。
次に、高さについて考慮します。小型テレビは比較的どこにでも置きやすいですが、目線の高さに合わせることで、さらに快適に視聴できます。ベッドやソファの近くに配置する場合でも、適切な高さに調整できるテレビボードを選ぶことがポイントです。
最後に、デザインと機能性も兼ね備えた選び方を心掛けると良いでしょう。小物を整理するための引き出しや棚がついているものや、シンプルでスタイリッシュなデザインのものを選ぶことで、部屋全体がすっきりとまとまります。リビングの雰囲気に合わせたテレビボードを選んでみてください。
3. おすすめのテレビボードデザイン

おしゃれで機能的なテレビボードは、リビングルームの中心的存在になっています。デザイン性と収納力を兼ね備えたテレビボードは、快適な生活環境を提供します。ここでは、モダンスタイル、ナチュラルデザイン、ヴィンテージ風の3つのおすすめデザインをご紹介します。きっと好みのスタイルが見つかるでしょう。
3.1. モダンスタイルのテレビボード
モダンスタイルのテレビボードは、シンプルで洗練されたデザインが特徴です。直線的なフォルムやシンプルなカラーリングが多く、余計な装飾を排除しています。そのため、お部屋全体がすっきりした印象になります。
現代的な素材を使用したものが多く、ガラスやメタル、光沢のある仕上げが人気です。これにより、リビングがスタイリッシュな雰囲気になります。また、収納力にも優れており、配線やリモコンをすっきりと収納できます。
さらに、機能性もしっかりと考えられており、テレビの向きを簡単に変えられるものや、ケーブルを整理しやすい設計のものが多いです。デザインと実用性が融合したモダンスタイルのテレビボードは、現代のライフスタイルにぴったりです。
3.2. ナチュラルデザインのテレビボード
ナチュラルデザインのテレビボードは、木のぬくもりを感じられるデザインが特徴です。自然素材を多用しており、リビング全体をやさしい雰囲気に包み込みます。お部屋に適度な温かみを加え、リラックスできる空間をつくります。
色合いは淡いブラウンやアイボリーが主流で、どのインテリアにも合わせやすいです。シンプルながらも細部にわたる美しい仕上げが魅力で、手作り感や木目の美しさを楽しめます。特に、エコフレンドリーな素材を使ったものが人気があります。
収納力も抜群で、バスケットやカゴを使って細かな物を整理しやすいです。自然と調和したデザインは、心地よさと機能性を両立しており、家族みんなが快適に過ごせるリビングを演出できます。
3.3. ヴィンテージ風のテレビボード
ヴィンテージ風のテレビボードは、時を経た美しさを持つデザインが特徴です。古木やアンティーク風の素材を使用し、独特の風合いを出しています。これにより、お部屋に味わい深い雰囲気が生まれます。
デザインには、金属製の取っ手や装飾が施されているものが多く、レトロ感を演出します。色調はダークブラウンやオリーブグリーンなど、落ち着いたトーンが中心です。そのため、シックでありながらも温かみのあるリビングになります。
また、収納力も兼ね備えており、大きな引き出しや棚が付いているものが多いです。これにより、機能的でありながらもデザイン性を損なわず、毎日の生活を豊かにしてくれます。ヴィンテージ風のテレビボードは、ノスタルジックな雰囲気を楽しみたい方に最適です。
4. テレビボードの配置アイデア

テレビボードの配置にはさまざまなアイデアが考えられますが、家具の配置や部屋のレイアウトが鍵となります。部屋のコーナーに置く配置、壁面に沿って設置する配置、または部屋の中央に設置する配置など、多くの選択肢があります。それぞれの配置方法にはメリットとデメリットがあるため、自分の生活スタイルやインテリアのテーマに合わせた配置が求められます。これから、具体的な配置アイデアについて詳しく見ていきましょう。
4.1. コーナー配置のメリットとデメリット
まず、テレビボードのコーナー配置のメリットについて考えてみましょう。コーナーを活用することで、部屋全体を広く使うことができるため、スペースの有効活用につながります。また、視聴角度を調整しやすいのも特徴です。対角線に配置することで、複数の場所からテレビを見やすくなるでしょう。
一方、デメリットも存在します。コーナーに置く場合、電源ケーブルや配線の整理が難しくなることが挙げられます。また、コーナーにジャストフィットするテレビボードを探すのは少し手間がかかるでしょう。そして、部屋全体のバランスを取るのが難しい場合もあります。
このように、コーナー配置にはメリットとデメリットが存在します。自分の部屋のレイアウトや使用頻度を考えながら、最適な配置を選ぶことが大切です。
4.2. 壁面配置でスペースを有効活用する方法
次に、テレビボードを壁面に配置する方法について探ってみます。壁面に設置することで、部屋のスペースを最大限に活用でき、家具の配置も自由度が高くなります。また、壁掛けテレビと組み合わせることで、よりスタイリッシュでスマートなインテリアに仕上げることができます。
さらに、電源ケーブルや配線の整理がしやすいという点もメリットの一つです。壁面に電源コンセントがあれば、見た目もスッキリしやすく、家庭内での事故も防げるでしょう。しかし、ディスプレイ棚や収納スペースを兼ねたテレビボードを選ぶことで、収納力も格段にアップします。
ただし、壁面配置には注意点もあります。視聴角度が限定されることや、画面の反射を防ぐための位置調整が求められることです。これらの点を考慮しながら、最適な配置を見つけることが大切です。
4.3. 部屋の中央に設置する時の注意点
最後に、部屋の中央にテレビボードを設置する場合の注意点について見ていきます。この配置方法は、個性的なインテリアを希望する人におすすめです。視聴角度が自由で、どの方向からでもテレビを見ることができるため、一部屋で多くの活動を行う場合に適しています。
しかし、部屋の中央に設置すると、当然ながらスペースを取るため、他の家具の配置や動線に影響を与えます。また、配線が床を横切ることになり、つまずきやすさが課題となるかもしれません。これに対して、無線機器やフロアボックスを活用することで、配線トラブルを予防することができます。
さらに、テレビ台自体のデザインも注意が必要です。中央に設置するため、見た目にもこだわりたいところです。素材や色、形状を考慮して、部屋全体のバランスを取ることが重要になります。これらの点を踏まえ、理想的な配置を実現しましょう。
5. インテリアに調和するテレビボードの選び方

インテリアに調和するテレビボードを選ぶ際には、いくつかのポイントを考慮することが重要です。まず、部屋の全体的なデザインと調和する色と素材を選ぶことが大切です。また、他の家具とのコーディネートも重要で、全体のバランスを考えながら選ぶと良いでしょう。さらに、照明との関係も考慮することで、部屋全体が一層魅力的になります。こうしたポイントを踏まえて選ぶことで、インテリアに調和したテレビボードを見つけることができます。
5.1. 色と素材の選び方
色と素材を選ぶ際には、部屋全体のトーンに合わせることが重要です。例えば、ナチュラルな木材は温かみがあり、どんなインテリアにもよく調和します。また、黒や白のシンプルなカラーはモダンな印象を与えます。選ぶ色によって部屋の雰囲気が大きく変わるため、慎重に選ぶことが大切です。
次に、素材についても細かく考える必要があります。木材、金属、ガラスなど、使い方やデザインに応じて異なる素材を選ぶと効果的です。特に、ナチュラルな木材は温もりを与える一方で、金属やガラスはクールな印象を際立たせます。
色と素材のバランスを考えながら、他の家具や装飾品と調和するように選ぶことがポイントです。これにより、部屋全体に一貫性を持たせることができます。
5.2. 他の家具とのコーディネート

他の家具とのコーディネートを考えるとき、まずは全体のスタイルを確認しましょう。シンプルでモダンなスタイルならば、直線的なデザインのテレビボードがぴったりです。逆に、クラシックやヴィンテージスタイルの場合、装飾が施されたデザインがもっとも魅力的です。
また、色の統一感も重要です。同じ色味や似たトーンの家具を選ぶことで、部屋全体に調和が生まれます。たとえば、ダークブラウンのソファと合わせるためには、同じ色味のテレビボードを選ぶのがベストです。

おすすめのテレビボードのご紹介
こんにちは。
ARMONIA京都店です。
本日はおすすめのテレビボードをご紹介いたします。
デザイン面や収納面にそれぞれ特徴がございますため、
ぜひお好みのボードを見つけて頂けますと幸いです。
1点目にご紹介させて頂くのは、hbc-046という木目のテレビボードです。
ルーバー調のシンプルかつスタイリッシュなデザインが、
どんなテイストのお部屋にも自然に馴染みつつ、モダンな雰囲気を演出してくれます。
サイズは横幅1m80cmのワンサイズ、カラーにつきましては明るい木目色のウォールナットと、
落ち着いた木目色のダークオークの2色からお選び頂けます。
中央部分が手前に開くフラップ扉、両サイドが引き出しとなっており、
それぞれ上下2段に分かれている仕様です。
収納スペースが比較的細かく区切られておりますため、
散らかりやすいリビング周りの小物をすっきりと分別し収納いただけます。
⇒商品の詳細はこちら
2点目にご紹介させて頂くのは、
943fという天然大理石を天板トップに使用したテレビボードです。
大理石と、正面扉の木目が美しく調和したデザインの当商品は、
空間の主役となりお部屋に高級感を与えます。
サイズは横幅1m80cmのワンサイズ、
カラーはブラックのワンカラーです。
手前に大きく開くフラップ扉はプッシュオープン式ですので、
ワンタッチで簡単に開いていただけます。
また、内部の棚板は可動式となっておりますので、
収納アイテムの高さに合わせて高さ調節ができます。
デザイン性、便利性共にとても優れたアイテムです。
⇒商品の詳細はこちら
3点目にご紹介させて頂くのは、
hbc-043という曲線デザインが特徴のテレビボードです。
サイズは横幅2m20cmのワンサイズ、カラーは明るい木目色のウォールナットと、
落ち着いた木目色のダークオークの2色からお選び頂けます。
ARMONIAで展開している商品の中では、特に横幅の広い商品であり、
端から端までしっかり収納空間がございますので、
大きめのテレビを配置予定の方や、
たっぷり物を収納したいという方などにお勧めです。
横幅は広めですが、角の丸い天板デザインや床から浮いたような脚付きのデザインは
サイズ感や重さを感じさせず、お部屋をあか抜けたおしゃれな印象に導きます。
⇒商品の詳細はこちら
いかがでしたでしょうか。
今回はお勧めのテレビボード3点をご紹介させて頂きました。
ぜひご検討のご参考にして頂けますと幸いでございます。
最後に併せてのご案内となり恐れ入りますが、
ARMONIA京都店は2023年1月31日をもちまして、閉店させていただく運びとなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
現在京都店では閉店に伴いまして、展示品販売SALEをおこなっております。
本日ご案内したテレビボードに関しましても、展示品として販売を行っているものもございますので、
引き続き閉店までの間、ぜひ足を運んでいただけますと幸いでございます。
それでは皆様のご来店をスタッフ一同、心からお待ちしております。


ARMONIA名古屋店 おススメのテレビボード2選
皆様こんにちは、
ARMONIA名古屋店でございます。
今回はおススメのテレビボード2選としまして、
デザイン性の異なる2つのテレビボードをご紹介いたします。
【展示】2000mm ブラウン
■品番:934f
■カラーバリエーション:ブラウン/ウォールナット
■サイズ:1600mm/1800mm/2000mm/2200mm
⇒商品の詳細はこちら
縦格子状のフロントで、直線的なデザインのこちらのテレビボード。
低重心のフォルムにより、空間に安定感を与えてくれます。
シンプルでモダンなデザインのなかにも木の素材感を感じられ、
温かみもあるテレビボードとなっております。
真ん中の収納は中で分割されているためテレビ周りの機器も置きやすく、
サイドの収納は深底になっているため収納も充実。
【展示】ライトグレー×ブラック
■品番:tot-014
■カラーバリエーション:ライトグレー×ブラック/マーブルホワイト/マーブルグレー
■サイズ:1800mm
スリムな脚で下に空間が空いていることにより、
スタイリッシュで抜け感のあるフォルムのテレビボードになっております。
⇒商品の詳細はこちら
フロントは大理石調になっており、上品で洗練されたお部屋を演出してくれます。
収納部分はシンプルで、汎用性の高いフラットなデザインとなっております。
いかがでしたでしょうか。
今回は、おススメのテレビボード2選をご紹介いたしました。その他、名古屋店に展示が
あるものだけでも使い勝手やデザイン性など多種多様なので、ぜひ一度店舗にてお試しください。
レイアウトやカラーコーディネートにお悩みの場合は、3Dシミュレーションにてご自宅を再現し、
配置したイメージをご覧頂くことが可能でございます。
ご希望の際は、スタッフへお気軽にお問合せ下さい。
⇒3Dシミュレーションをご希望の方はこちら
ららぽーと名古屋アクルスにお買い物の際は、是非お立ち寄り下さいませ。
スタッフ一同、ご来店をお待ちしております。

〒455-8501 愛知県名古屋市港区港明2丁目3番2号
ららぽーと名古屋みなとアクルス2F
電話番号:052-304-9035
営業時間:10:00~20:00(平日)/10:00~21:00(土・日・祝)
定休日:ららぽーと名古屋みなとアクルスに準じる

おすすめのテレビボードのご紹介。
こんにちは。
ARMONIA京都店です。
今回は、当店おすすめのテレビボードを
いくつかご紹介いたします。
実際に当店にて展示している商品でございますので、
ぜひ気になるものがございましたらこの機会にお越しくださいませ。
まず1つ目は、木を使用した
縦格子のテレビボード【LUSSY】です。
縦格子がモダンでスタイリッシュな印象を演出し、
リビング空間をハイセンスに引き上げてくれるアイテムです。
中央の段の分かれた収納の他、両サイドが引き出しとなっており、
綺麗に分別して物をご収納頂けます。
⇒商品の詳細はこちら
次にご紹介するのは、美しい異素材の組み合わせが特徴の
【FIDU】というテレビボードです。
上面には美しい天然大理石が使用されており、
扉面には木目を味わっていただける木を使用しております。
この美しい天然素材の組み合わせの調和が、
リビング空間に上品な高級感を与えます。
また、ワンタッチで簡単に開ける
扉の使い勝手の良さも特徴です。
⇒商品の詳細はこちら
最後にご紹介するのは、扉や仕切りのないフラットなオープン収納が特徴の
【933F】というテレビボードです。
重さを感じさせないオープン収納やシルバーやガラスを使ったデザインが、
スタイリッシュですっきりとしたイメージを生みだしています。
オープン収納の下部分には広い引き出しがついておりますので、
収納もバランスよくして頂ける商品となっております。
⇒商品の詳細はこちら
いかがでしたでしょうか。
今回はおすすめのテレビボード3種をご紹介いたしました。
ご使用の家具と合わせた3Dコーディネート提案も行っておりますので、
ぜひお気軽に店頭スタッフへご相談くださいませ。
それでは皆様のご来店をスタッフ一同、
心からお待ちしております。


おすすめチェストのご紹介
こんにちは。
ARMONIAお台場店です。
今回は、機能面はもちろん、デザインとしてインテリアに映える、
チェストをご案内いたします。
まず1点目はこちら。
【933I-660】
サイズ:横幅600×奥行450×高さ660 (㎜)
カラー:ウォールナット(掲載写真)/ブラック
取手がついていないデザインためスタイリッシュ感を演出。
木の温かさを感じさせつつ、天板にはスチールと強化ガラスを使用することで
天板に置く物を強調することができます。
引き出しも3つ付いているので、たっぷり収納することが可能でございます。
2点目はこちら。
【HBC-004】
サイズ:横幅590×奥行450×高さ230(㎜) ※1段の場合の高さ
カラー:ウォールナット(掲載写真)/ブラウン/ダークオーク
木の風合いやデザインが楽しめる商品。
1段ずつ積み重ねて使用することができ、オプションのガラス天板を置くことで
ミニテーブルとしてもご利用頂けます。
横幅が長いデザインの為、引き出しの中身も整理しやすくなっております。
3点目はこちら。
【943CH】
サイズ:横幅1235×奥行450×高さ650(㎜)
カラー:ブラック(掲載写真)
天板に大理石を使用した商品。
木目の風合いと大理石により高級感を演出しています。
取手が無く、フラットな仕様はスタイリッシュさも感じさせます。
収納箇所が多いため、様々な大きさの物が収納可能です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
今回ご紹介いたしました商品は全てお台場店に展示がございます。
他にも紹介することができなったチェストなども取り揃えておりますので、
ぜひ店頭でお試しくださいませ。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。

アルモニア 東京アクアシティお台場店
〒135-0091 東京都港区台場1丁目7番1号
アクアシティお台場4F
電話番号:03-6426-0422
営業時間:11:00~21:00
定休日:アクアシティお台場に準じる

ホワイトのシンプルデザインが魅力的!Estinaシリーズのご紹介♪
皆さんこんにちは!
Armonia横浜店の榎本です。
肌寒くなりすっかり秋になりましたね!
風邪をひかないように気をつけてください!
今回は私がオススメする家具Estinaシリーズのご紹介したいと思います。
まずはテーブルです!
とてもシンプルなデザインなので、
いろんなテイストに合わせやすい一品です。
塗装はハイグロス塗装をしている為、
艶があり、シンプルながら高級感があります。
また汚してしまっても、
水ぶきでサッと拭いてしまえば安心です!
収納も手前に2つ付いているので、
リモコンや新聞雑誌、ちょっとした雑貨などを入れることができます!
ー『Armonia Estina センターテーブル』のページはこちらー
お次はTVボードです。
横幅は1m81cmで55インチの大きいサイズも置けちゃいます!
収納は3つついているので、
DVDやCDなどの収納はばっちりできます!!
ー『Armonia Estina テレビボード』のページはこちらー
Estinaシリーズは全体がホワイトなので暖かみもありつつ、
シンプルかつスタイリッシュなデザインになってるので、
どんなお部屋にも合わせやすいシリーズとなってます。
またセンターテーブル、TVボード以外にも
チェストやサイドテーブルなどもあるので、
一括で揃えると統一感もでて、
お部屋を美しく飾ってくれること間違いなしです!
横浜店にはセンターテーブル、TVボード、チェストの展示がございますので、
ぜひ一度ご来店いただければと思います!
皆様のご来店お待ちしております!!

アルモニア 横浜ワールドポーターズ店
〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズ4F
電話番号:045-232-4888
営業時間:10:30~21:00
定休日:ワールドポーターズに準じます